コンテンツへスキップ

お役立ち情報

介護食で春を楽しもう!筍ちらし寿司レシピ 

介護食で春を楽しもう!筍ちらし寿司レシピ 

2024年3月15日

3月31日は「山菜の日」です。 一年を通して収穫できる山菜ですが、特に美味しくて人気があるのは「春の山菜」。   春は様々な植物の新芽が芽吹く季節なので、スーパーなどでも新キャベツや新玉ネギなどの野菜が多く並びますよね。   山菜は年中食べられる野菜とは違い、旬の時期にしか味わえない春の訪れを感じさせてくれる食材です。   山菜と聞くと、「独特の苦味や香りがある」というイメージがあり、苦手と...

もっと見る
【高齢者向け春御膳】自宅で楽しめるレクリエーションと新じゃがレシピ

【高齢者向け春御膳】自宅で楽しめるレクリエーションと新じゃがレシピ

2024年3月1日

厳しい寒さも少しずつ和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。   日中、窓からぽかぽかとした暖かい日差しを感じると、外へ出てお花見やピクニック、お散歩をしたくなる方も多いのではないでしょうか?   しかし、様々な理由によって外出する頻度が少ない高齢者も多くいらっしゃるかと思います。   そこで今回は、高齢者が自宅でも楽しめる簡単なレクリエーションをご紹介いたします。

もっと見る
【簡単レシピ付き】高齢者の認知機能が向上する食べ物

【簡単レシピ付き】高齢者の認知機能が向上する食べ物

2024年2月9日

年齢を重ねるにつれて気になる「認知症」。 根本的な治療法がないため、予防がとても大切だと言われています。  認知症とは、記憶力や判断力をつかさどる認知機能が、何らかの脳の障害によって脳の神経細胞の働きが低下し、社会生活に支障をきたした状態のことを言います。 認知機能の維持や低下予防には食生活も大きく関わっており、毎日のバランスの良い食事は欠かせません。  認知機能に好影響を与える意外な食べ物...

もっと見る
冬のヒートショック・高血圧を予防する減塩のコツとレシピ2選

冬のヒートショック・高血圧を予防する減塩のコツとレシピ2選

2024年2月2日

11月から4月にかけての寒い季節、浴室内で高齢者が起こしやすい事故としてヒートショックがあります。   寒い時期はしっかり湯船に浸かって温まりたくなりますよね。 そんな至福のお風呂では急激な温度差によって血圧が大きく変動することがあり、特に高齢者は注意が必要です。   今回は高齢者が起こしやすいヒートショックの対策と、高血圧予防のための減塩のコツをご紹介します。   目次3では高血圧予防に効...

もっと見る
【食事で花粉症対策!】高齢者の口腔ケアとやわらか食レシピ

【食事で花粉症対策!】高齢者の口腔ケアとやわらか食レシピ

2024年1月19日

春先になると、花粉症に悩まされる方が多いと思います。   数年前までは「高齢になると症状が軽くなる」、「高齢者は花粉症にならない」と言われていましたが、最近では高齢者でも花粉症を発症する人が増えてきているそうですので注意が必要です。   実は、花粉症と口腔内トラブルには意外な関係性があることをご存知でしょうか?   花粉症により口呼吸になると、唾液が出にくくなり、口の中が乾燥します。 こうし...

もっと見る
やわらかごはんで時短!高齢者向けの七草粥を作ろう

やわらかごはんで時短!高齢者向けの七草粥を作ろう

2024年1月5日

1月7日は「七草の日」。 七草粥は、春の七草と呼ばれる野草を入れて食べる日本の伝統食です。 七草は早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うと言い伝えられています。 お正月のご馳走に疲れた胃腸を労り、冬に不足しがちな栄養を青菜から補給することで、新年の無病息災を願って食べられてきました。

もっと見る
高齢者にも安心!ソフトもちを使ったお雑煮レシピ

高齢者にも安心!ソフトもちを使ったお雑煮レシピ

2023年12月15日

お正月に食べる伝統的な郷土料理といえば「お雑煮」ですよね。   日本各地では、昔からお雑煮を食べる風習がありますが、お餅をはじめとする具材や作り方などの特徴が地域によって異なることはご存知でしょうか?   お正月は親戚が集まったり、家族が揃う機会でもあります。 お雑煮はもちろん、お餅を食べるのがお正月の楽しみでもある、というご家庭も多いと思います。

もっと見る
【新発売】年越しにピッタリ!高齢者向けやわらか天ぷら

【新発売】年越しにピッタリ!高齢者向けやわらか天ぷらそば

2023年12月8日

今年も残りわずかになりました。 大晦日の食事といえば、「年越しそば」ですよね。   今でこそ全国的な大晦日の行事食となっている年越しそばですが、昔は「数え年」で正月を迎えると一歳年を取るとされていたことから、「年取りそば」と呼ばれていたそうです。   皆さんは、年越しそばの由来をご存知でしょうか?

もっと見る
【冷え性セルフチェック】高齢者の食べる温活

【冷え性セルフチェック】高齢者の食べる温活

2023年12月1日

12月に入り、本格的な寒さが到来してきました。 最近、「身体が冷えている」「手足が冷たい」と感じている方はいませんか? 近年では、季節に問わず体温の低い方が増えてきていると言われています。 特に高齢者の場合、筋肉の量が減ってしまう傾向にあり、体温調節機能が衰え、体が冷えやすくなります。 「冷えは万病のもと」と言われるように、体に様々な不調をもたらします。

もっと見る
【和食で健康長寿!】高齢者におススメのやわらか食2選

【和食で健康長寿!】高齢者におススメのやわらか食2選

2023年11月17日

皆さんは「和食の日」をご存知でしょうか? 日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日として、「11(いい)24(にほんしょく)」という語呂合わせから11月24日に制定されています。   和食は2013年にユネスコの無形文化遺産に登録されたほど、世界的にも注目度が高く、健康長寿食とも言われています。高齢者は低栄養になりがちですが、和食だと一汁三菜にしやす...

もっと見る
【高齢者におススメ】冬の食材で、あったかお鍋&汁物料理レシピ

【高齢者におススメ】冬の食材で、あったかお鍋&汁物料理レシピ

2023年11月10日

本格的な寒さが到来し、体が冷えやすい冬。食卓に温かい料理が並ぶと嬉しい季節になりました。 冬の温かい料理といえば、真っ先に「お鍋」を思い浮かべる方も多いことでしょう。 家族の好みに合わせて、使う食材や基本となるお出汁を変えることでバリエーションも豊富に楽しめるのが魅力ですよね。

もっと見る
冬といえば柚子!体を芯から温めるアレンジレシピ

冬といえば柚子!体を芯から温めるアレンジレシピ

2023年11月3日

日本を代表する柑橘類として、古くから和食の味と香りを引き立てる薬味として使われてきた「柚子」。  気分をホッと和ませてくれる爽やかな香りが魅力ですよね。  柚子は7月~8月と11月~12月、年に2回旬を迎えます。一般的によく知られているのは晩秋から出回る完熟した「黄柚子」です。完熟した柚子のほうが果汁を沢山含んでおり、料理にもよく使われています。

もっと見る